STAFF REPORTスタッフレポート
琵琶湖 南湖釣行記
皆さんこんにちは!
琵琶湖 長浜エリアは水温が15度程になり良くなってきています^^
ガイドでもデカバス連発!なんてことも増えてきました。
もう少し下がるともっと良くなるんでお楽しみに♪
さて今回はですね、
いつもの湖北のお話ではなく南湖のお話をさてていただこうかなと・・・
知っている人もかなりいるとは思いますが最近南湖の方へちょくちょく出掛けております。
レアリスルアーズのクオリティーがあれば南湖というフィールドでも攻略出来る!
という事をですね、ちょっと実際にやってみたくなりレアリスフィールドスタッフの北畑さんにポイント的なことを教えていただきながらレークマリーナさんから出船しております。
水温が下がるといよいよ氷魚が入ってきます。
この氷魚パターンがそろそろ始まるのと藻刈り船による藻刈りがあちらこちらで行われており、その刈り残しのウィードに着くバスを攻略。
私もラインが切れるほどの大型のバスとの格闘もあり南湖のデカバスシーズンが始まりつつあることを実感しております。
写真のほとんどはレアリスMクランク・レアリスシャッドですがスピンベイトでも釣れています。
レアリスMクランクのカラーはチャートが多いという北畑さん!
その他、野ギルも効果的なカラーだそうです。
レアリスシャッドは主に62DRを使用。状況に応じてMRとDRを使い分けてください!
カラーはヒウオやワカサギ・子持ちワカサギがメイン!
ヤバイ位の丸飲み(^^;
この氷魚カラーはこれからの南湖では必需品と言えますね^^
写真はほんの一部ですがこれから始まる巻物シーズンにレアリスシリーズを是非お試し下さい♪
きっとそのクオリティーにデカバスはたまらず口を使いますよ^^
という事で今回は南湖の釣果情報的なお話しでした。
それではまた琵琶湖でお会いしましょう^^