STAFF REPORTスタッフレポート

BASS Field Staff澤村 康平

寝ても覚めても釣り日和

広島県在住/三川ダム・八田原ダム・白竜湖を中心とした、山間部のリザーバーをメインフィールドとし、付近の野池にも通い込んでいます。短時間でも出来る限り毎日水辺に立つことを意識して、日々バスを追い求め奔走中。巻物、ライトリグ、パワーフィネスを軸に発信していきます。

STAFF REPORTスタッフレポート

2025.09.30

新製品!! バーサピンテールが絶好調!!

みなさん、こんにちは。

レアリスフィールドスタッフのコウヘイです。


9月も終わりを迎えますが、9月には待ちに待った新製品が発売されました!

それが

【REALIS】バーサピンテール


サイズラインナップは4インチと5インチ。

ノーシンカージャークやジグヘッドスイミングにバツグンなルアーが登場です!!


ジグヘッドリグでは縦シェイクでロール&フラッシング。

横シェイクではピンテールを震わせるナチュラル系アクションと緩急をつけた複数の誘いが可能で、

ノーシンカーでのジャークではしっかりと左右に飛ぶダートアクションとなっています。


そしてボディ形状のおかげでジャークせずとも絶妙に震えるシミーフォールをしてくれるので、こちらも注目の武器!!

今まで縦のストラチャーには効きにくいシャッド形状のワームでしたが、バーサピンテールはフォールで誘いを入れることが可能です!

広島県ではクリアレイクの上流域でのサイトフィッシングにも使用して好反応を得ています。

ちなみに、このシミーフォールはウェイテッドフックを装着してもアクションしてくれるので、レンジを入れたいときにはこちらもオススメとなっています。


そして何より僕がオススメしたいのは、バーサピンテールを用いたヘビーキャロライナリグ!!

ヘビキャロといえばおかっぱりの神器ですが、ボートからでも必須のリグ!!


ボトム、中層も狙える万能系リグなのですが、ヘビキャロはバーサピンテールと相性◎

アクションとしてはキャスト後、ボトムまで沈めてから跳ねさせるだけなのですが、これが信じられないくらいに釣れるんです!!


ちなみにシンカーウェイトは14g以上であれば問題ないので、使えるウェイトで使っていただければと思います。

僕は水深や状況に応じて56gまでを使用します。


実際の映像は僕のSNSで投稿しているので、そちらもみていただけると嬉しいです。

余談なのですが、先日参加した山口県でのバストーナメントでもバーサピンテールが活躍してくれて5位になることができました。

広島県のみならず、さまざまなフィールドで釣れるワームとなっていますので、店頭で見かけた際は是非手にとってみていただけると嬉しいです。


新製品が追加されて、横の釣りの引き出しが増えました!!

季節も秋となり、横の釣りが効くことも多くなってくると思いますので、バーサピンテールの威力を現場で体感してみてください!


最後まで読んでいただきありがとうございました。

では!