STAFF REPORTスタッフレポート
NEW
テトラワークス《限定》新色ワームの紹介&風が強いDAYはジグサビキも◎
昨日は風が強かったので
明るい時間は
テトラワークスのジグサビキ
でアジ狙い◎◎◎
テトラジグが付いてるのは
5g/7g/10gのラインナップで
2020年ごろ発売されてる物です。
久しぶりに使ってみたら
楽しかった。笑
家にあったのが5gと針だったので
とりあえずこちらを持ってって
糸はエステルじゃなくて
peラインの0.2で◎
足場高くて風があって流れも出てたから
10gがあれば10で良かったなぁと思いながら
遠投して巻き巻きでグググィンってなる
途中、連掛けもあったんですが
あと少しのところでポチャ
普段より重たい引きだし、
気兼ねなくかっ飛ばせるしで
楽しめました。
はい。
という事で、本題に入ります。
この度、
テトラワークスのアジングワームさん
この秋、限定カラーが4色登場します!!
いつだか出た
限定エビカラーシリーズ
と同じような感じの限定カラーです。
エビの時は、クルマエビ、ツノモエビ、ホッコクアカエビ、サクラエビの4色が限定で発売され
店頭に並んでおり、無くなっていくと
えーあれまた欲しいのにー!
在庫ないんですかー?
ってなってたあのエビシリーズさん。
(私はツノモエビとサクラエビが特に好きでした)←サクラエビはここから復刻を遂げております。
そんな感じで、今回限定で出るのが
・ピンチにミンチ
・UVレモンパンチ
・UV銀河
・キャプテンシークレット
この4色です。
今回の4色、どれもこれもよいんですが
1個ずつ書いていきます。
まず、
UV銀河さん
明るい時間でも暗くなってからでも
良いUV銀河さん◎
特に明るい時間はアジ以外の魚の反応も惹きつける色。
私個人的には『DUOのUVは釣れる』と感じてるので、好きです。
夜見るとすごいキラキラ
明暗の暗でも明でも
表層じゃなくても反応めっちゃある◎
元々は昼間のバチコン用に
ドUV欲しいよねぇ〜って事で
出そうとしてた色◎
なんですが、夜は夜で反応良いですよ◎
そしてお次が
UVレモンパンチ
今までありそうでなかった色
強すぎない黄色で、
そしてこれもUV!!!
釣れるよそりゃ〜って色です。
最初ノリが悪かった豆アジたちも
色をこれに変えた1投目から
すぐにノリが良くなってました◎
黄色だから膨張してバイトも雑になるかなと
思いきや、逆に良い感じでちゃんと食ってくる。
夏の少し濁り気味の時でも大活躍してくれる色と思います。
アジもガチの豆というよりは
少し成長気味だったので、
チビバーニーから普通のバーニーにしても
しっかりバイトしてきました。
そしてお次が
キャプテンシークレット
個人的に色がついてるワームが好きなもんで
このキャプテンシークレットさんも
自分の中では使おうとする優先順位が
正直、低かったんですが
なんだか良く釣れるので、結局
最後の最後に
色を変えずに投げ続けた色が
このキャプテンシークレット。
思った以上に反応いいので
ずっとこれ使ってました。笑
そして最後は
ピンチにミンチ
第一印象で一番好きな色です。
冬のクリアウォーターからこの色よく
使ってたのですが、
水が澄んでる時にも明確なバイトがあって
良いんです( ・ᴗ・ )
名前の通り、ピンチの時に使うのも良い良いと思います。
どんな水色でも合うような気がしてます!
これらの写真は全部、昨晩の
東京湾内房エリアのアジたちです。
豆アジだと
ジグヘッドはスナイプヘッドのSS
ウエイトは0.5、0.8
ワームはチビバーニー
これで乗らない場合は、あたってから
ほんの少し気持ち送り込むような
感じで乗せると良いです◎
最近は極豆というよりは
少し大人になってきた
13センチ以上のアジも
増えてきてる感じなので
好奇心を煽って
ヒューズでダートしても楽しいです。
豆アジが相手だと、
一気に難易度増す感じがめちゃくちゃ楽しい
ヒューズでダートさせる時は
ジグヘッドも少し重たくさせた方が
やりやすいのと、昨日は風もあったので
1.5gのスナイプヘッド
フックもssじゃなくても掛かりそうな
アジのサイズだったのでSに変えて
いざパンパンスーーン
ただ落とすだけのアジングと違って
パンパンってダートさせてから
スーーって送り込んだ時にバイトさせる感じの釣りです。
普段の釣りとは一風変わった
楽しみ方ができるのでこれもオススメです!
兎にも角にも、この時期の豆アジに慣れると
普通のアジになったときに
自身の腕もアップデートされると思うので
やったことない人さんも
『豆か〜〜〜』なんて言わずに
夏の豆アジング楽しんでみてください( ・ᴗ・ )