STAFF REPORTスタッフレポート

BASS Field Staff澤村 康平

寝ても覚めても釣り日和

広島県在住/三川ダム・八田原ダム・白竜湖を中心とした、山間部のリザーバーをメインフィールドとし、付近の野池にも通い込んでいます。短時間でも出来る限り毎日水辺に立つことを意識して、日々バスを追い求め奔走中。巻物、ライトリグ、パワーフィネスを軸に発信していきます。

STAFF REPORTスタッフレポート

NEW

2025.07.30

雨の無い夏

みなさん、こんにちは!

レアリスフィールドスタッフのコウヘイです!


今年の夏はとにかく暑い、、、

広島県では雨がほとんど降っておらずフィールドも減水傾向。

これだけ雨が少ないとフィールドの水が循環せず悪い水となって溜まっている状態となり、厳しいハイシーズンとなっています。


先日は10名ほどでプチトーナメントを開催していたのですが、そこでもノーフィッシュや1匹だけといった釣果が目立ちました。

もちろんそれだけ厳しいのですが、厳しくてもチャンスを作り出してくれるのが【REALIS】のルアーです!


今一番調子がいいのは

【REALIS】T-HOG


T-HOGのヘビダンが調子良く釣れており、オススメできます!

シンカーは7gが下限で深い場所では14gくらいまで使用します。


基本はまずボトムに沈めてから、リフトしてカーブフォール。

これを繰り返すことが一番多いです。

水温が上がると必然的にディープに集まる個体も多く、シンカーの重さも相まってテンポ良くバスを探すことができるので「バスが見つけられない!」となったらT-HOG1本でランガンしてもいいくらい!


カラーに関しては、フィールドによりけりですが、僕の場合はアオコでかなり色がついていたのでソリッドブラックを使用しています。



お次は【REALIS】リグルカーリー



今年発売されてからずっと釣れている安心と信頼のルアーです!

僕はダウンショットを基本として、ネコリグ、テキサス、ヘビキャロなどで使用しています。


よく質問をいただくのがダウンショットのフックについてです。

僕は画像のようにマスバリを使用しています。

オフセットフックでもいいのですが、よほどカバーが濃くなければマスバリで大丈夫です。


シンカーは1.8gから5gくらいまで使いますが、一番大切なのはボトムを感じ取れるかなのであまり気にせずに使いやすい重さで使って欲しいです!

余談なのですが、0.9gシンカーを使うとウェービーカーリーテールをテロテロ動かしながらゆっっっっくりフォールします。

僕が見えバスをサイトするときに使っているくらい信頼のあるセッティングなので、興味があれば試してみてください!

朝夕といえばのトップですが、今の季節であればレアリスポッパーもオススメ!

やっぱり朝夕のタイミングはせっかくならトップで出したい!

季節として7、8月なのでイメージにない方もいらっしゃるかと思いますが「アフターから少し元気になってきた」くらいバスもまだまだ残っているので、そういった魚はポッパーでとるのが楽しいです!


季節が進んでいるようなフィールドであればレアリスペンシルのようにスピードで騙せるトップウォータープラグも効くと思います。


今年は梅雨が短い上に雨自体が少なく、厳しいといった声も聞こえてきますが釣れているタイミング、場所では釣れています!

夏らしく上流などの流れが効くところ、深いエリアやシェードを絡めた夏らしい釣りを楽しめると思いますので

そういった有力エリアを攻める時は是非参考にしていただければと思います。


日中はものすごく暑いので水分補給をしながら、無理をせずに釣りを楽しんでいただけたらと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。


では!