STAFF REPORTスタッフレポート

SALT Pro Staff高木 孝

出会いを求め

静岡・愛知のサーフゲームを中心に、狙った魚だけでなく釣りを通じた様々な人との出会いを大切に、日々に楽しんでいます。 豊田市在住 / 海は無いが交通アクセスの良い環境を生かし、 圧倒的な行動力で各地のフィールドを駆け回るタフネスアングラー。

STAFF REPORTスタッフレポート

2010.10.02

秋の夜長

 秋と言えば「読書の秋」だとか「食欲の秋」と言われますがDUOホームページをご覧の方はやはり「釣りの秋」と感じている方が多いのではないでしょうか?

年中、釣りをしている私ですがやはり秋という季節はターゲットの多さ、そして釣れる魚のサイズもあり1番好きな季節で眠らない夜を過ごしています。どんな釣りでも視覚的、肉体的に日中の釣りが人気となっていますが、風や波の音を聞き変わりゆく季節を感じながら夜の時間を過ごすのも悪くありません。台風や秋雨前線の影響も気になる季節ですが愛知県知多半島でナイトエギングを楽しむ事にしました。
 ハードルアーの印象が強いDUOのラインナップですが、アオリイカ狙いのエギの他にも餌釣り用具も・・・・
 興味のある方はホームページを見てみて下さい。

知人の話では、小型エギで釣っていたアオリイカも徐々にサイズアップしてきているようでいよいよ秋のハイシーズンを迎えようとしているようです。シャローエリアを回遊してくるであろう活性の高いアオリイカに的を絞りエギ政3.5号で広範囲を探ります。シャクリ等ロッド操作が多い釣りだけに腕に負担が掛かるエギング、抵抗の大きいエギを長時間操るのは肉体的にも厳しいですがエギ政は抵抗が少なく軽いロッド操作でも素直に動いてくれます。
 

 風も強く、ウネリを伴う状況下でゆっくりフォールさせていくと久しぶりとなるアオリイカ、独特の引きで楽しませてくれました。

秋イカと言うと小型のエギで誘うという印象がありますが、シャローエリアを回遊するアオリイカは獰猛で小型ながらも果敢にエギにアタックしてきます。小型エギでは攻める事が出来ない沖へ遠投してみると秋らしいサイズの素直なアオリイカが遊んでくれました。

 

 秋のエギングと言えば、日中にアオリイカを見ながらのサイトエギングが人気ですが秋の夜長を利用してのナイトゲームも面白い。
 見えないイカの姿を想像し、水中のエギをイメージして狙い通りのキャッチはサイズ以上に嬉しいものとなります。
 

 一潮ごとに大きくなると言われるアオリイカ、これからハイシーズンを迎えプレッシャーも掛かり素直なアオリイカは少なくなると思いますが夜間は警戒心も弱まります。人気ポイントが比較的空いていて解放感に溢れた釣りができるのも夜間の魅力、眠らない夜は何時まで続くのか?秋を満喫したいですね。

ロッド エギングロッド8ft

リール ダイワ ニューセルテート2500R

使用エギ  エギ政3,5号