STAFF REPORTスタッフレポート
2023年 房総サーフヒラメ Start Fishing‼️釣果レポート
皆様 こんにちは
ソルトフィールドスタッフの佐々木です。
今年初のサーフヒラメはハウルシャッド21gでレギュラーサイズキャッチでした‼️
今回はその時の釣行ログとして、フィールドレポート更新します。
2023/1/21 大潮 10時41分干潮
当日は釣りフェスティバル横浜開催日でした。
朝マズメだけでも房総サーフをチェックしに向かいました。
この時期は広大なエリアからヒラメの接岸を探すよりは、根回りに居着くヒラメを狙った方が高確率で釣れる確信(経験値)があったので、選んだポイントは岩礁帯が絡むポイント一択でした。
房総で岩礁帯が絡むエリアは外房~南房総まで数多く点在するので、チャンスは無限大です。
そんな岩礁帯ポイントで使うルアー(使えるルアー)
根掛かりロストが最大限に軽減できてサーチできるルアーがBeach Walkerシリーズから発売されている【Vict105S】です。
センター重心で着水時もダイレクトに沈まず、リトリーブ時も浮き上がりが早いので、ロッドワークだけで水面直下(根の真上)を余裕で引く事ができます。
私の攻め方は、一先ずVict105Sで広範囲にトレースします。気になる流速や変化を感じたら足を止めてある程度粘ります。
この日も端からVict105Sでサーチして、1ヶ所の気になるピンポイントで足を止めました。そこは岩と岩の間が砂で、横幅も広め、キャストコースさえ間違わなければボトムがしっかりとれる場所で、ルアーローテーションが可能でした。そこではミノーでレンジを入れて、メタルジグのボトムバンプで丁寧に探り、最終手段としてワームで攻めた結果……
やっぱりワームは強い‼️
ヒラメにはやっぱりハウルが強いんです‼️
散々色んなルアーを見せて反応しなかったのに・・・・・・・ハウルには反応する。つまり魚は居るんです。ただ反応しなかっただけ‼️
ヒットルアー
ビーチウォーカー ハウルシャッド21g
私にとっては今年初物のヒラメになりました【祝】
冬の房総サーフを攻略するためのパターンとして、Vict105Sでサーチして喰わせのハウルでキッチリ攻めきる‼️です。
是非ともお試しくださいませ•*¨*•.¸¸皆様にとって価値ある一魚を♬
その後
横浜釣りフェスティバルへ
今年は3年振りのリアル開催という事で、久しぶりに沢山の人に会えて楽しい一時に大満足。
いつもお世話になってる冨士灯器株式会社さんでは、素敵なパネルを使って頂きました。SPECIAL THANKS‼️