簡単にアフタースポーンバス攻略!旬な釣り!!
アフタースポーンの釣りの代名詞的釣り方の一つに
レアリス スピンベイトのスパイベイティングが存在する。
レアリススピンベイトは発売当初から中層をただ巻くだけの簡単に使え
アフタースポーン時期から爆発的釣果を残せるルアーとして知る人ぞ知る名作ルアー。
昨年?一昨年??のアメリカのトーナメントシーンでも超有名バスプロが優勝した際の
ウイニングルアーにもなり日本でも市場から消え去ったレアリススピンベイト。
スピンベイトといっても様々な種類がラインナップされており
私が野池などのオカッパリで使用するタイプは
スピンベイト80シャロー、スピンベイト60に加え
今年発売したレアリススピンベイト60Grade A モデル(相羽モデル)の
3機種をメインにシャローウォーターの中層を攻略しています。
琵琶湖やダムではスピンベイト80G-Fixモデルや
スピンベイト90が代表的。
そのたくさん存在するレアリススピンベイトシリーズの中でも
私の野池などのオカッパリでのスパイベイティングに適したモデルが
スピンベイト60Grade Aモデル。↓↓↓
スピンベイト60とのローテーションでバスの取りこぼしを無くする為に開発しました。
取りこぼしを無くするってことは
スピンベイト60とスピンベイト60Grade Aモデルのローテーションが
アフタースポーン時期のオカッパリでは最強説。
スピンベイト60に比べ
スピンベイト60Grade Aモデルは
ペラを大きくしただ巻き時にパタパタとミドストアクションのようにローリングしてくれる。
そして、軽いキャストで遠投性やキャスト性能を上げ
尚且つ2m~3mレンジまでを確実に釣りこむために
ウエイトは全体で6.4g(スピンベイト60は4.5g)で
リアフェザーフック仕様となり、より追尾してきたバスを
バイトに持ちこめれるようになりました。
またスピンベイト60Grade Aモデルのパッケージは
私のYouTubeチャンネルのアイコンステッカーが貼ってあるのが目印ですよ。
使い方はただ中層を巻くだけ。
タックルはスピニングタックルで5Lbフロロカーボンもしくは
Lクラスベイトタックルにフロロカーボン8Lbで
中層を巻くだけでオートマチックルパタパタとローリングしてくれる事から
ミドストに食ってくるミドスト大好きバスと同様のバスがバイトしてくる。
YouTubeチャンネル【相羽純一のフィッシングJチャンネル】のロケ中にも
ダムのバックウォーターオカッパリにて
スピンベイト60GradeA モデルに!
カラーは「スケルトンタナゴ」カラー。
ロザンテシャッドやロザンテでも人気どの高い「スケルトンタナゴ」。
ガリガリのアフタースポーンバスでもフラフラと泳ぎながら追尾できるのも
スピンベイト60Grade Aモデル。
当然水温も上がってくるこの季節からは
数釣りも楽しめます!
しかも、ただ巻くだけの簡単なハードベイトの釣り。
カラーはスピンベイトの定番カラー『マットレモン』
サイズは小さくても沢山エサを捕食してお腹プックリのバスも
沢山釣れますし楽しめる最高のルアー&釣り方です。
『マットレモン』を軸に
膨張色としてアピールさせるカラーは
「本ワカサギ」↓↓↓↓
水質が悪い時や濁ったフィールドでも膨張色の
「本カワサギ」は効果的です。
大江川のオカッパリでも
水通しを意識して水深の在る水門を攻略した結果↓↓↓↓
YouTubeチャンネルの撮影でガッツリヒット!
水通しの良い場所で中層のアフタースポーンバス攻略で
「本ワカサギ」カラーでデカバス捕獲。
上のバスの水門フィッシュは
下のYouTube内でのバスです!
説明しながら大江川で釣りしていますので
是非参考にして頂けたら嬉しく思います。
★↓↓↓↓YouTube↓↓↓↓★
↑画像をクリックしてネ!(リンク有り)
三重県の野池でも
スピンベイト60Grade A モデルや大真虫を始め
たくさんのルアー&釣り方で釣ってますので
アフタースポーンになり様々なポイントやレンジにエサや快適な環境を求めて動くバスを
狙いたい方は是非見ていただきたいです。
★↓↓↓YouTube↓↓↓★
↑画像をクリックしてネ!!(↑リンク有り)
動画を見て
スピンベイト60Grade Aモデルのリトリーブスピードやアプローチも
参考にしてください。
これからピークをむかえる旬な釣りの
スピンベイトでアフタースポーンバスをたくさん釣ってください!
さて、5月31日は
フィッシング エイト 大阪南店様にて
レアリスイベントを開催させていただく事になりました。
様々なルアーの使い方
バスの狙い方等々気になる方は
イベントに遊びに来てください!!
REALIS SPINBAIT 60 GradeA