NEW
CEOダイアリーパーツマメ知識 2
お疲れ様です!
前回より始まった パーツマメ知識!
本日は The・成形品 !
・・・・・
成形品とは、ルアーの本体部分・・
ややこしく?言うと、 射出成形機 により成形された 樹脂製品 ・・・ です。
素材はプラスティックルアーの場合、市場に出ているほぼ99%がABSです!
残りの1%については・・知りません^^ 1%くらいは非ABSの製品があるかも的な想像です!
要するに大半の素材がABSなのですが
当然、ABSの中にも多くの種類(グレード)が有ります。
DUO社では主に・・
・透明
・ナチュラル
・耐熱
・自社ブレンド
上記の4種類をそれぞれの特性に合わせて使用しています^^
世間的には大半が透明グレードを使用していますが、DUO社では
透明である必要性が無い場合は使いません。
理由は・・ABSの元々の状態は透明でなく、イメージ的に言うと
本来の乳白色(ナチュラルグレード)を脱色したモノが透明グレードで、
透明グレードはナチュラルグレードよりも
耐光性、耐衝撃、耐熱性能などの、基本スペックが若干落ちます(汗)
ですから・・
その商品に求められる性能、使用されるであろう環境に合わせて
同じABSでもグレードを変えています^^
めんどくさいので詳しくは書きませんが、硬さや重さなんかも全然違います。
ちなみに比重は水より軽いモノは無く、タブン・・
昔あった水に浮く素材(ゼロボディー?でしたっけ?)はABSではありません。
諸事情によりすぐに市場からは消えましたが、新しければ良いというモノではなく、
これ系は素人がよく手を出します^^ そして失敗します(涙)
その他の成形品マメ知識
・バージン材・・新品のペレット(粒状素材)の事です。
コストダウンの為にバージン材に数十%の粉砕ABS(再利用)を混ぜて成形する
場合も有りますが、DUO社では100%バージン&国産ペレットです^^
・ブランク・・・・・ある種の業界用語?です^^ 本体成形品の事を格好つけて語る時に用います(笑)
・リブ ・・・・・・・ルアー内部の仕切り
・インジェクションモールド・・射出成形機用の金型の事で、自分を賢く見せたい場面でよく使われます^^
間違ってはいないのですが、プラスティックルアーの金型は99%が射出成形なので
金型(モールド)で良いでしょう^^
・引け、白化・・・成形する時に成形条件が悪かったり、金型の出来が悪い場合に発生するトラブルです。
・・・・・・・
と、いうことで The・成形品
掘り下げるともっと色々あるのですが、
金型が絡んでくると深くなりすぎるのでこれくらいにしときます^^
DUO 安達