NEW

2010.11.14

CEOダイアリーFTA補足

お疲れ様です!

前号のFTAに関する補足です・・・

今まではどこの国でもお互い関税を掛けていましたから

ある意味イーブンだったのですが、

ココ何年かでFTAやEPAは進んでいます。

例えば

とある国家で韓国の車もトヨタの車も(同じとは限りませんが)関税が掛かっている時は問題無いのですが、

韓国ととある国家がFTAを結んだ場合、とある国家では韓国の自動車販売が有利に働きます。

日本人意識として・・

日本の自動車産業が世界で負けるわけが無い! と思っている方が大半かもしれませんが

ヒュンダイがNGなのは日本だけです。

もちろん世界的に見てまだまだ日本車(日本製品)の地位は高いですが

この先はわかりません(汗)

国家に全盛期があるとするならば

日本は確実にピークを過ぎています(涙)

日本国政府には、10年後、30年後・・・50年後を見据えた舵取りを希望します。

経済、教育、資源、軍事・・

今日本に求められる政治家は

世界での日本を考える事の出来る政治家・・

身の回りの小さい利権でゴチャゴチャ言わずにもう少し大きい仕事をしろよと・・

ちゃんとやれば給料いくらとっても文句言わないから(笑)

 

DUO 安達

PS、釣り具産業にはあまり関係無いんですけどね^^