NEW

2016.12.09

CEOダイアリー日釣振に入りましょう!

お疲れ様です。

先日、日釣振の会合に参加してまいりましたm(__)m

日釣振とは・・日本釣り振興会、公益財団法人です^^

https://www.jsafishing.or.jp/

読んで字のごとく、釣りを広めるための公益財団法人なのですが

自分はDUO社の代表になったときから静岡県支部の役員として

数カ月おきの役員会、総会に参加させて頂いてます。

・・・

以前、Fショー絡みの記事でも書いた 「日釣工。。日本釣用品工業会(一般社団法人))とは違い

日釣振は基本的に誰でも入ることが出来、

https://www.jsafishing.or.jp/member/ ← ここから入会できます^^

総会や様々なイベントに参加することができます! 

勿論、イベントといっても清掃活動や放流事業が主体ですし、

当たり前ですがボランティアですので、メーカー主体の

実釣会や有名プロのトークショーなどは有りませんが

業界関係者、志の高い地元有志の方々、割と偉い方々と接する事も出来ます^^

・・・

まあ、そこにメリットが有るかどうかはアレですが

商売っ気丸出しのメーカーイベントとは違い、

本気で釣り場環境、水産資源、その他様々な問題に向きあい、議論する事により

また違った見方で我々を取り巻く釣り環境をを見れるとは思います^^

よろしくお願いしますm(__)m

・・・

ちなみに僕はペーペーですので会合で特に意見をすることもなく 実は苦手(^_^;)

先輩方の活動に微力ながらついて行っているだけなのですが

皆さんが普段何気なく行っている釣り場が

実はこれらの団体、地元有志の方々の功績による「釣り場解放、維持」の場合も少なからず存在し、

その辺の活動が表だって出ることは少ないですが

頭の下がる思いですm(__)m

よろしくお願いします!

DUO 安達

PS;有名アングラーの方々もこういった活動に積極的に参加して「本物」