NEW
CEOダイアリー海外で商売するという事
お疲れ様です!
しばらく書いていませんでしたが、海外出張してました。
・・・
ICAST・・
何度かICAST関連を書いてますが、改めて何なのか・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おもに北米の業者向けのフィッシングショーです^^
開催地は近年、ベガスかオーランド(フロリダ)、
規模的には世界最大と言われていますが、会場内・・
小売り業者よりも、
メーカー関係者、メディア、各社プロスタッフ各位の方が人数的には 圧倒的 に多いです(笑)
まあ業者向けですので仕方がないですね・・
ですのでイベント色はうすく、超有名プロなんかも、普通にその辺で一人でホットドック食べたりしています^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ユーザー向けのフィッシングショーは毎年二月?に開催されるバスマスターのイベント館が
僕の知る範囲では一番デカいのですが
来場者数は日本の三大Fショー+地方のFショーを足した来場者数の二倍前後・・
物販も有りですので、まあ賑やかいです(・_・)
・・・
で、今回DUO社は4コマ!
日本のショーと比べると半分以下ですが、戦略上
全てのアイテムを投下していませんので丁度良いサイズ・・
ルアーのみの展示としては日の丸メーカーでは結果的に一番大きかったようです(-。-)y-゜゜゜
・・・・
狙いのリテーラー(ショップ)自体が発表上は400軒未満の来場ですので、前回のBMCのように
ご飯食べる暇もない!
といったことは初日以外有りませんでしたが、既存顧客+新規の顧客も予定通り獲得でき、
概ねいい感じでした^^ 現場受注¥〇千万?
・・・・
で、例のごとく自分は英語NGですので会話時間の半分以上は日本人(主に同業社)・・
色々情報交換したり雑談するのが常なのですが
よく聞かれる会話内容として
税金関連・・
過去数件の有名日本メーカー(現地法人)が脱税?で当局からこっぴどくやられているのですが
正直・・
理解できません(汗)
表向き 「うっかり」 らしいのですが、十年以上?米国で商売をされているメーカーさん達なので
納税の種類、支払いシステム等、知らなかった訳は無いと思うのですが、
恥ずかしい話です・・
実際の製造国がどこであれ、やたら「日の丸」をアピールしている以上、
他国でビジネスをするなら現地のマーケットをリスペクトし、
商売上のルールを守ってやって欲しいものです(-。-)y-゜゜゜
何でもそうですが、こちらが舐めて取り組んだら相手からもリスペクトされません。
概ね海外は日本と比べ何かとルーズなのは間違いありませんが
それに合わせて行動したら大陸や半島と大差ない民度と思われてしまいます(泣)
・・・
とかく、租税回避、賄賂、法の目をかいくぐった物流等を駆使してる事がカッコいい!?俺は知ってるよ!
みたいに語るブローカーまがいの「何でも屋」みたいな輩が
「こっちで商売するには・・・」 と声高々に専門用語(笑)を駆使して語っていたりしますが。
USA参入実質丸二年の僕等が言うのも何ですが
この人何言ってるんだ?・・・・・?? です・・
これから向こうで商売しようと思われているメーカー各位様・・
それらの実際「自分達のブランド(PB)」を売らずに、
ただ単に毎年 「行っているだけ」 の関係者には気を付けてください!
全然知らない人もいるみたいです(笑)
無駄に販売代理店と契約する羽目になったり、
現地法人じゃないと税金は払えない!とか嘘の情報を掴まされた挙句、
シッピングコストがどうのこうので結果、販売価格が上がり
せっかくのチャンスを失いかねません(+_+)
・・・・・
ではどうすれば・・・
めんどくさいので書きませんが、一番間違いないのは
現地に子会社を持っている日本の金融機関に相談する事です!自動的に地銀以上の銀行になりますが・・
お礼にリース物件投げるかプロパーで一千万くらい借りとけば
無料で手取り足取り教えてくれます^^
From Japan 頑張りましょう!
安達
PS、Excise Tax(物品税?)は日本からでも正規の手順で普通に納税できます^^ ←これ出来ない言うやつは素人(笑)