NEW
CEOダイアリー素材に関する話
お疲れ様です。
今回は「発泡」と言われる素材に関して少し書きたいと思います。
・・・
だいぶ前の過去記事で触れたかもしれませんが、
一度書いたか確認するのも面倒なので気にせず書きます(笑)
・・・
大型のペンシルやポッパーによく採用される 「発泡」・・
時折店頭で、「発泡の割りに高い」 と、いうフレーズを聞きませんか?
恐らくウッド製のルアーと比較して言われていると思いますが、
本当の事を言うとウッドも発泡も塗装前のブランク状態ではたいして値段は変わりません。
では何故素材によって価格帯が違うのか?・・
答えは単純に生産数量です!ただそれだけです。。
・・・
例えば100本だけ作るなら、旋盤加工可能な形状という条件は付きますが
ウッドが最もコストは安いです。(極端に希少な木材は除く)
逆に
数万本作るならABSが最も安いです。
180mmのペンシルをABSの射出成形で作る場合、
一般的に金型代は200万を超えますので
本体金型だけの償却で 100本なら2万円、 2万本作るなら100円 ・・
譲歩しても1万本生産のの200円償却が限度でしょう。。
このご時世・・
素材は何であれ
180mmのペンシルをしれっと2万本以上売る事が出来るブランドはそうありません。
海外生産でコストを下げ、国内定価をある程度抑える考えもありますが、
QC、部材確保等、それなりに総合力が必要ですし、
それ以前に販売力が無いと中々手を出せません。
・・・
そこで 「発泡」 なのです^^
ちなみに。。
この場合の「発泡」とは樹脂に発泡剤を混ぜて成型する発泡成形や
ホームセンター?などで売られている(らしい)発泡ウレタン系ではなく
判りやすく言うと、 「硬い発泡スチロール」 と考えて下さい。
では「発泡」素材で180mmのペンシルを作るとコストはどうなるか?・・(国内)
・・・
当然、生産数にもよりますので一概には言えませんが
仮に5000本作るとしたら
金型代50万、塗装前のブランクで1本500~700円くらいではないでしょうか?
一般的なグレードの素材ですので新素材?などは知りませんが、
塗装前の状態ですので(大半の発泡業者さんは塗装までやりません)
ブランクとしては決して安くありません。
ただし、ABSほどイニシャルコスト(金型代など)も掛かりませんし
数千本の小LOT生産も可能。。
形状も一般的な形状なら問題無いですし、顔周りなどのデザインも
ある程度ならOK、
吸水性も多少は有りますが、ウッドよりはマシですし
国内業者なら比重もそこそこ均一です^^
要するに 意外とコストは掛かりますが、
コスト面、品質面、数量ボリューム面で
低リスク なのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あり得ないと思いますので晒しますが
もしDUO社に上記の依頼が完成品納品できたとしたら
完成時の仕様(針無し)にもよりますが
発泡素材・・・5000本の発注で本体単価 1500円から←(から)重要
金型50万~100万円となります^^ ザクっと800万円前後のお取引。。
・・・
ABSで同じ依頼がきた場合。。
こちらも仕様に制限(針無し、アルミ貼り無し)は付きますが
10000本の発注で本体単価1000円~
金型のほうは200万~250万ご請求させて頂きますので ざっくり1300万円前後のお取引。。
注;開発費、消費税別途
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうですか?
結構高いものなのです(汗)
ウッドに関しては完成品を販売したことも、業者に見積もりをとったことも有りませんので
ブランク以外のコストに関する事は書けませんが
ウッドも発泡も塗装前に防水や肌出しの行程が有りますし
ホットスタンプ (ホロと言われているもの) をのせにくいので
アルミシールを貼るなど、まあまあ面倒な行程が入りますから
いずれも生産コストは高いです。
ただ、生産数の縛りが緩いですし、熱による膨張もほぼ有りませんから
常に炎天下の釣り、遠征、マイノリティーな市場に関しては
有る意味、有効な素材と言うことも出来ます^^
・・・
tyle="font-size: 120%">前号でも書きましたが、ルアーに使われる素材というのは
単純に性能を求めてチョイスされる事も有りますが
実はその会社、ブランドの規模やアイデンティーによるところが大きく、
この素材でなければ・・・といった案件は 「希」 です。
もしとある素材で優秀なルアーがあったとしても
それは素材よりも 「形状」や「バランス」などのデザイン、設計によるところが大きく
時折、
ウッド(バルサ)時代は良かったのにプラになったら・・・的な話は
単にABS仕様に置き換える技術が無かっただけの場合がほとんどです。多分・・・
別にこれ↓↓↓が言いたかった訳ではありませんが・・
「発泡やABSの割りに高い」 とか言わないで下さい m(_ _)m
DUO 安達
ps、DUO社のダイビングペンシルはABSでやります。