NEW
CEOダイアリーGリングプライヤー
お疲れ様です!
本日はオフショア界における3大発明の1つに関して
史実を後生に残しておきたいと思います(大袈裟)
・・・・
先々月、青物用ダイビングペンシルの開発を2年ぶりに再開したのですが
ようやくテスト間近に持ち込みました^^
で、数年前?から流行している大型青物のペンシルゲーム・・
多くのアングラーがフックの入手、取り付けに往生こいてると思うのですが
今から20年ちょっと前、ディープジギング&南国GTゲームが流行しており、
それらにはまったアングラー達も今と同様にフックの取り付けに大変苦労していました。
そこで・・
当時B社(プラグメーカー)の同僚であった同級生の木下国博氏が
普通のラジオペンチを改造し、
大変画期的な大型リング専用のプライヤーを開発・・
・
・
・
数ヶ月後、B社を退社し、DUO社の開発生産部門を立ち上げた自分がその構造を譲り受け、
量産したのが
初代 Gリングプライヤー なのです。
・・・
今現在、僕の手元に現物も写真も残っていないのでUP出来ませんが
そのプライヤー発売後、大手針メーカーが模造品を発売。。
最近では有名老舗小売店もオリジナルと言いつつ販売しているようです(笑)
多分他にもあるかと思いますが・・・
DUO社でも5,6年前、多くのお客様より再販の声を頂き、
アルミ合金ボディーの復刻版を生産したのですが何かと問題があり事実上の断念。。
。
一部販売はしましたが、
多くの小売店様、アングラーの皆様にはご迷惑をおかけしてしまいましたm(_ _)m スイマセン
個人的には再チャレンジしたいのですが
構造上どうしてもコストの問題で難しいです(泣)
何万本って売れたら良いのですが中々・・・
と、このまま模造品がオリジナルと言われないように書き留めてみました^^
DUO 安達
PS、3大発明の他2つは知りませんし、
Gリングプライヤーがオフショア界、3大発明の1つというのは個人的な意見です(笑)