NEW
CEOダイアリー国力は教育から・・続き(簡潔)
お疲れ様です!
前号からの続きです。。
・・・
国力は教育から・・
いうまでもありませんが、日本には義務教育があります。
眠たい話になりますが、教育のレベルを数値化して、海外の主だった国家と比較しても
恐らく低レベルではありません。
数字上は・・
・
・
・
で、段々言いたいことの幅が広がりすぎて、
何を書いたら良いのかわからなくなってきました(笑)のでまとめますが。。
ようするに
知らなさすぎて愛国心が湧かないヤツが多すぎる
と、いう事です。
・・・
正しい歴史を知ったうえで今の日本を取り巻く環境を理解することが
結果として
日本の国際社会での競争力を高め、豊かな生活を維持出来る事に繋がる・・・
と思います。
・・・
今のところ資源のない日本が国際社会で勝ち抜くには
製品、サービスの輸出しかありません。
・・・
自国産業の為にルール無視の戦略的為替介入を繰り返し、
それによってもたらされた低賃金に加え、開発、デザインコスト不要の製品。。
それらの”何でもあり国家製品”と競争し、マーケットで勝つためには
技術力、創造力を高める教育は勿論のこと、語学力、歴史観など、
根っこから改善し、
芯のある若者を育てる必要があるのではないでしょうか?
・・・
既に死語かと思いますが、友愛とか、、ゆとりとか、、
眠たい顔して眠たい事しか言わない民主党が勝ったのも
知らない国民が多かったからだと思う。
*文脈ガタガタでスイマセン・・
DUO 安達
PS、だいぶ前ですが素で ”韓流” を ”かんりゅう” と読んだら、
それは”はんりゅう”と読むんだよ!
と、指摘されました。 あぁ~そうなんだ・・と、流しましたが、
正直 ・・・ ”どうでもいい”(笑)