製品一覧
ムービー
スタッフレポート
ニュース
ウェブストア
壁紙
フリーペーパー
東京湾をメインフィールドに独自のスタイルで突っ走る激闘レポート
神奈川県在住 / 河川、磯、サーフ、干潟、港湾と様々なフィールドに精通し「ビッグプラグ=ビッグフィッシュ」を信念にモンスターを狙う。 「釣り」と「カメラ」、そして「ネタ」に人生を捧げるアングラー。
福井のプロスタッフ大平さんと 昨年から繰り返しテストをしていた ROUGH TRAIL MAKIFLAT 155Fが発売…
最近注目されている新しいゲームフィッシング ルアーで鮎を釣るアユイング 縄張りを持つ鮎の習性を利用して 追い払うときに引…
黒鯛(キビレも) 一年中狙えるターゲットではありますが、 梅雨から夏にかけてすこぶる魚影が濃くなる東京湾奥河川。 群れで…
「春はマイクロベイト」 東京湾奥シーバスを釣る上で重要なキーワードである。 ハク(ボラの幼魚)、稚鮎、ハゼ、アミ、クルク…
優しい日差しと新緑が眩しい今日この頃 シーバスをはじめとするフィッシュイーター達も 春の到来を喜んでいるか…
しばらくの間、お休みしておりましたが、 少し落ち着いてきたので、4月より釣りを再開しました。 お休み中には、たくさんの方…
こんにちは!!荻野です。 コノシロフィーバーがここ数年続いていた秋の東京湾奥ですが、 今年は何処もあまりパッとしないよう…
ビッグベイトの「集魚力」と、スピニングタックルでもストレスなく使える「汎用性」を 兼ね備えたデプライブが待望の再生産とな…
春先から夏にかけてプレートバイブやレアリススピン、ノマセ小魚ミニなど小粒の巻き系ルアーが主軸だった湾奥河川。 厳しい残暑…
気がつけば9月中旬 まだまだ日中は暑いですが、少しずつ夜の潮の干満差が大きくなり なんとなく秋っぽくなってきましたね。 …